お坊さんブログ
お坊さんブログ
Profile

大蓮寺老僧、應典院代表
秋田 光彦
1955年大阪市生まれ。 明治大学文学部演劇学科卒業後、東京の情報誌「ぴあ」に入社し、主に映画祭の企画・宣伝を担当。退社後、映画制作会社を設立、1997年に劇場型寺院應典院を再建。 以後10数年間にわたって、市民、コミュニティ、地域資源のあり方を具体的に提案し、実践し、市民活動や若者の芸術活動を支援してきた。また、人生の末期を支援するエンディングサポートをNPOと協働して取り組むなど、「協働」と「対話」の新しい地域教育にかかわる。パドマ幼稚園園長、総合幼児教育研究会代表理事、相愛大学客員教授など兼務。まちづくりからコミュニティシネマまで活動範囲は幅広い。New Contents
- 日本ラグビー健闘。念仏と品位。 (2019年11月15日 更新)
- 人生会議。生涯サポートとしての永代供養墓。 (2019年10月30日 更新)
- お寺終活祭。戒名を僧俗で語り合う。 (2019年10月07日 更新)
- 会社の供養会。しぶとく生き残る「社縁」 (2019年09月18日 更新)
- 8月を送る。季節を縁取る。 (2019年09月02日 更新)
- サファリングとケア (2019年08月29日 更新)
- 浄土宗は御朱印をしない? 現世利益とお念仏。 (2019年08月27日 更新)
- 9月30日、「おてら終活祭」開催します。 (2019年08月01日 更新)
- お賽銭の電子決済に物申す (2019年07月31日 更新)
- 簡素を極める。無償の葬儀。 (2019年07月01日 更新)
- 大津の園児交通事故に思うこと。いのちへの畏敬の念。 (2019年05月13日 更新)
- 新元号と五重相伝。幸福を考える。 (2019年05月07日 更新)
- ともに生きる仏教。活発化するお寺の社会貢献活動。 (2019年04月19日 更新)
- 現代の勧進。ともいき堂とクラウドファンディング。 (2019年04月19日 更新)
- 自分の死後を誰に託すか。お寺と生前契約。 (2019年03月19日 更新)
- 日本の伝統文化を愛した人。 ある京都人の最期。 (2019年03月06日 更新)
- 終活と宗活。対話で仏教を学ぶ。 (2019年02月18日 更新)
- 「有り難い」いのちのよろこび。子どもたちの音楽会。 (2019年02月12日 更新)
- 孤立時代にご縁を紡ぐ。おてらの終活、新年へ! (2018年12月25日 更新)
- 人材ではなく、人間教育 (2018年12月12日 更新)