お坊さんブログ
お坊さんブログ
Profile

大蓮寺老僧、應典院代表
秋田 光彦
1955年大阪市生まれ。 明治大学文学部演劇学科卒業後、東京の情報誌「ぴあ」に入社し、主に映画祭の企画・宣伝を担当。退社後、映画制作会社を設立、1997年に劇場型寺院應典院を再建。 以後10数年間にわたって、市民、コミュニティ、地域資源のあり方を具体的に提案し、実践し、市民活動や若者の芸術活動を支援してきた。また、人生の末期を支援するエンディングサポートをNPOと協働して取り組むなど、「協働」と「対話」の新しい地域教育にかかわる。パドマ幼稚園園長、総合幼児教育研究会代表理事、相愛大学客員教授など兼務。まちづくりからコミュニティシネマまで活動範囲は幅広い。New Contents
- なぜ「宗派不問」? (2014年07月13日 更新)
- お寺で、哲学カフェ (2014年07月12日 更新)
- お寺とNPOによる「生前契約」を語り合う (2014年07月06日 更新)
- 浄土宗がつくったエンディングノート (2014年06月29日 更新)
- 記憶の中の先生 (2014年06月22日 更新)
- 小さな劇場とコミュニティ (2014年06月09日 更新)
- 母親になって、映画を撮る (2014年06月06日 更新)
- お寺とNPOの生前契約 (2014年06月01日 更新)
- 市民感情で葬送を語ると… (2014年05月30日 更新)
- 白衣式と黒衣式 (2014年05月26日 更新)
- 大阪ローカルから宗教報道を考える (2014年05月10日 更新)
- 出家詐欺 (2014年04月30日 更新)
- 終活より、宗活 (2014年04月13日 更新)
- 朝の掃除と、無名の人 (2014年04月13日 更新)
- いっしょうけんめい、おうえんすること (2014年03月29日 更新)
- 30代僧侶はなぜおもしろいのか (2014年03月23日 更新)
- 自主映画、栄光?の日々 (2014年03月15日 更新)
- 相手の心の暗い所へ降りていく (2014年03月08日 更新)
- グリーフからはじまる (2014年02月11日 更新)
- 日本の教育を考える (2014年02月08日 更新)