お坊さんブログ
お坊さんブログ
Profile

大蓮寺老僧、應典院代表
秋田 光彦
1955年大阪市生まれ。 明治大学文学部演劇学科卒業後、東京の情報誌「ぴあ」に入社し、主に映画祭の企画・宣伝を担当。退社後、映画制作会社を設立、1997年に劇場型寺院應典院を再建。 以後10数年間にわたって、市民、コミュニティ、地域資源のあり方を具体的に提案し、実践し、市民活動や若者の芸術活動を支援してきた。また、人生の末期を支援するエンディングサポートをNPOと協働して取り組むなど、「協働」と「対話」の新しい地域教育にかかわる。パドマ幼稚園園長、総合幼児教育研究会代表理事、相愛大学客員教授など兼務。まちづくりからコミュニティシネマまで活動範囲は幅広い。New Contents
- 食べるとは「祈り」。仏教食育とは。 (2015年03月09日 更新)
- 祈り。共生感覚について。 (2015年02月22日 更新)
- 神話の知。現代臨終事情を語り合う。 (2015年02月12日 更新)
- 子どもの声は騒音か。開かれた園を目指す。 (2015年01月28日 更新)
- 夜のお寺で、テツガクする。 (2015年01月25日 更新)
- 生きるための努力。子どもの言葉の向き合う。 (2015年01月20日 更新)
- 父の「遺言」。聞き遂げられなかった言葉。 (2015年01月08日 更新)
- 震災20年。記憶の定点観測。 (2014年12月22日 更新)
- 掃除の行者 (2014年12月15日 更新)
- 50代にして出家する。得度式。 (2014年11月15日 更新)
- 父が筆を捨てた日。 (2014年11月04日 更新)
- 音楽は生きるすがた。学園葬終わる。 (2014年10月20日 更新)
- 父と読書。煤けた記憶。 (2014年10月12日 更新)
- お仏飯のお返し (2014年09月27日 更新)
- ホスピスの夜 (2014年09月27日 更新)
- 余白なき展示。9.11ミュージアムに思うこと (2014年09月11日 更新)
- ハーバード大学にやってきた (2014年09月06日 更新)
- スマホで死者を撮る (2014年08月30日 更新)
- 仏事コンサルタントと「説明能力」 (2014年08月18日 更新)
- お盆に忙しいフリをするの、やめます。 (2014年08月06日 更新)