ブログ | ページ 15
イメージ画像
ある日のご案内の中で・・・
10月のとある日に、女性の方からお電話があり、過日、大蓮寺の様々なタイプの永代供養墓のご見学にお越しになられました。 当日は女性の方だけでなく、息子さん、そして息子さんのお父様でもあるパートナーの...(2019年10月31日)
イメージ画像
お寺で広がるおはなしの花
9月の終わりに「おてら終活祭」を開催しました。いろいろな宗派のお坊さんが10名以上お集まりくださり、参加者とのよろず相談やランチ会でスタートしました。 お昼からは、『戒名』をテーマに、ぶっちゃけトー...(2019年10月25日)
イメージ画像
いつでも気軽に、お声がけくださいね
このたびの台風19号により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 あっという間に朝夕は冷え込むようになりましたね。急いで衣替...(2019年10月17日)
イメージ画像
「曽根崎心中」「春琴抄」にも登場
少しだけ、お寺の自慢話を・・。 大蓮寺は、1550年足利家の祈願所として開創された由緒あるお寺です。 近世には徳川家の祈願所としても愛護され、浄土宗別格寺院となっています。 江戸時代、巡礼ブームが...(2019年10月16日)
イメージ画像
お墓を見守る存在
お天気が崩れやすい昨今ですね。 落ち葉も目立ってきましたので、日々のお掃除も忙しくなるころです。 大蓮寺には、暑い日も寒い日も、お墓を管理してくださっている現場監督・Fさんがいらっしゃいます。私た...(2019年10月03日)
イメージ画像
自然納骨堂「縁」・堂内納骨廟「共生」合同供養会が開催されました。
去る9月23日、秋彼岸に合わせて、自然納骨堂「縁」・堂内納骨廟「共生」の秋の合同供養会が開催されました。完成したばかりの2つの新しいお墓の合同供養会は、今回がはじめてとなります。浄土宗の信徒ではない方...(2019年09月27日)
イメージ画像
大蓮寺秋の彼岸大法要が開催されました。
去る9月23日、当山秋季彼岸大法要が開催され、120名の方々が参詣されました。 心配された天気もなんとか持ちこたえ、秋らしい涼しい日に恵まれました。 住職からは「ペット供養の背景について、また新たに完成...(2019年09月25日)
イメージ画像
ともいき堂で温まる時間
涼やかな秋風を感じるなか、ともいき堂の様子をお届けします。 ともいき堂のなかに、新しく納骨壇がやってきました。 木の香りゆたかなシンプルで優しい、堂内納骨壇「共念~ぐねん~」。 ともいき堂の空間...(2019年09月19日)
イメージ画像
お彼岸前の夕景
「暑さ寒さも彼岸まで」という諺通り、朝晩は涼しい風が吹き、虫の音も聞こえる季節になってきました。 夏の疲れも出やすい時期になりましたが、如何お過ごしでしょうか? 秋になると少し夕方に散策に出かけ...(2019年09月12日)
イメージ画像
ご縁を紡ぐことができました
最近は天候の浮き沈みがありますが、みなさまご体調崩していらっしゃいませんか。 先日は大雨が降り、今日はまた雲一つない青空の日です。 そんなたいへん暑い中にも関わらず、T様とご家族にご訪問いただきまし...(2019年08月26日)