ブログ | ページ 16
イメージ画像
盂蘭盆施餓鬼会(うらぼんせがきえ)が行われました。
8月19日には、大蓮寺の本堂にて「盂蘭盆施餓鬼会」が開催。 みなさんは、お施餓鬼をご存じでしょうか。 お釈迦さまの10大弟子の1人である目連尊者(もくれん)が、餓鬼道に落ちてしまった母の苦しみを救おう...(2019年08月23日)
イメージ画像
夕陽の向こうにあの人が・・
雨が本格的に続き、蒸し暑いですね。でも昨年に比べるとずいぶん過ごしやすく、このまま暑くならないで・・と祈ってしまう昨今です。 さて、浄土宗大蓮寺は、天王寺区下寺町の北詰めに位置します。大蓮寺を先...(2019年07月19日)
イメージ画像
もうすぐ梅雨入りですね。
急にどしゃぶりの雨が降ったり、空の向こうは綺麗に晴れていたり、落ち着かない天候ですね。 関東や九州はもう梅雨入りしているようですが、関西は少し遅れていますね。 自然納骨堂「縁」の背景には、すいか...(2019年06月10日)
イメージ画像
マツバギクが咲きました。
急に暑くなりました。体に応えますね。みなさま水分を気をつけてお取りくださいね。 自然納骨堂「縁」の前方には、生前個人墓「自然」があります。 先日から、小さな墓石のまわりにマツバギクが咲いています...(2019年05月28日)
イメージ画像
美しい青空と草花の季節
長いお休みの間、みなさまはいかがお過ごしされたでしょうか。自然納骨堂「縁」にも、お参りやご見学にお越しくださりありがとうございました。清々しいお天気が続き、お仕事にお出かけに最適ですね。 自然納...(2019年05月07日)
イメージ画像
葛が茂ってまいりました
自然納骨堂「縁」は上町台地の麓に位置しており、奥側に見える壁面の上には生國魂神社がそびえ立っております。この石垣もたいへん古い石が組まれているものですが、この石垣の前には特別にプランターを置くスペ...(2019年04月25日)
イメージ画像
夕陽のみえる墓苑にて
先日開催したおてら終活 花まつりのお墓ツアーの時刻は、夕陽が美しい時間帯でした。縁の墓苑にも影が伸びる時間帯。 夕陽ヶ丘という地名どおり、西方への夕陽が美しく見える上町台地...(2019年04月20日)
イメージ画像
散る桜、残る桜も散る桜
先日、大蓮寺・應典院の桜満開と投稿したばかりなのに、昨日の桜散らしの雨で、早くも花びらがひらひらと舞いはじめました。 ぱっと咲いて、一瞬で散ってしまう桜に、日本人は潔さの美学のような憧れを抱いて...(2019年04月11日)
イメージ画像
大蓮寺・應典院の桜満開
暖かい日差しに心まで穏やかになります。 大蓮寺のお墓にもたくさんのお花がお供えされ、またそれを見守るかのように、大蓮寺山門の桜が満開です。 夜はライトアップされて、夜桜の美しさもひとしおです。 ...(2019年04月01日)
イメージ画像
2019年春のお彼岸:お彼岸のお参りのお花が手向けられていました
春めいてまいりました。お彼岸にお参りくださった方が、お花を手向けられていらっしゃいました。 2018年の秋にスタートした「縁〜えにし〜」ですので、お墓参りの方がひきもきらないという状況ではありません...(2019年03月20日)