過去の書籍・映画評 – ページ 2
Contents
- 〈映画評〉自然法爾の情感ゆたかに。映画「あん」 (2015年06月08日 更新)
- クリエイティブ・コミュニティ・デザイン ─ 関わり、つくり、巻き込もう ─ 紫牟 田伸子+編集部 編 (2015年06月01日 更新)
- 宗教と現代がわかる本 ─ 2013 宗教者ニューウェーブ ─ 渡邊 直樹 責任編集 (2015年06月01日 更新)
- 〈映画評〉「2つ目の窓」 (2015年05月17日 更新)
- 苦縁 ─ 東日本大震災 寄り添う宗教家たち ─ 北村 敏泰 著 (2015年05月01日 更新)
- お寺の教科書 松本 紹圭・井出 悦郎 著 (2015年05月01日 更新)
- 遺体 ─ 震災、津波の果てに ─ 石井 光太 著 (2015年04月01日 更新)
- 魂にふれる ─ 大震災と、生きている死者 ─ 若松 英輔 著 (2015年04月01日 更新)
- 〈映画評〉「おみおくりの作法」 (2015年03月09日 更新)
- 思想の身体 ─ 死の巻 ─ 中村 生雄 編・著 (2015年03月01日 更新)
- 日本人の死生観を読む ─ 明治武士道から「おくりびと」へ ─ 島薗 進 著 (2015年03月01日 更新)
- 〈映画評〉「6才のボクが、大人になるまで」 (2015年02月06日 更新)
- 内山節のローカリズム原論 ─ 新しい共同体をデザインする ─ 内山 節 著 (2015年02月01日 更新)
- 祈る心は、治る力 ラリー・ドッシー 著/大塚 晃志郎 訳 (2015年02月01日 更新)
- 「かなしみ」の哲学 ─ 日本精神史の源をさぐる ─ 竹内 整一 著 (2015年01月01日 更新)
- 現代人の祈り ─ 呪いと祝い ─ 釈 徹宗・内田 樹・名越 康文 著 (2015年01月01日 更新)
- 利他主義と宗教 稲場 圭信 著 (2014年12月01日 更新)
- 仏教教理問答 ― 連続対論 今、語るべき仏教 ― 宮崎哲哉 著 (2014年12月01日 更新)
- 映画評「母の身終い」 (2014年11月21日 更新)
- 3・11後の世界の心の守り方 ―「非現実(バーチャル)」から「現実(リアル)」へ ― 小池 龍之介 著 (2014年11月01日 更新)